日本の国力の低下に歯止めが効かない。すでにGDPでは数年前に支那に抜き去られているが、今や物価も同水準に近づきつつある。日本円を両替して支那や朝鮮を旅行すると、お大尽気分が味わえたのも、今は昔だ。
後進国なみになりつつある日本の物価
支那の物価は、日常品や庶民食ではすでに日本の7~8割ほどにまでなっているが、高級品や高級レストラン、高級ホテルとなると、すでに日本より高くなっている。
支那との比較だけではなく、国際的に見ても、日本の物価の安さはすでに後進国並みだ。食や衣料は、先進国、中進国を問わず、日本がいちばん安い。新興国をのぞいた海外に、ワンコインランチ(500円)などない。
韓国にすら追いつかれた購買力平価
物価よりも深刻なのは、給与水準の問題だ。
ここ数年、日本の1人当たりのGDPはまったく伸びておらず、ドルで見ると4万ドルをやや上回る程度である。アメリカはすでに6万ドルを超えており、はるか上の存在で、日本が抜き返すことはもうありえない。
深刻なのは、南朝鮮にすら追い抜かされつつあることだ。
名目GDPではまだ差があるが、IMF発表の購買力平価では、2020年では日本が4万6827ドル、南朝鮮が4万6452ドルであり、ほとんど差がなくなっている。
もちろん、南朝鮮だけではない。日本はすでにイタリアに抜かれており、スペインにも抜かれそうである。
消費増税という天下の愚策
この緊縮財政の中、さらに消費税の増税などという自殺行為をしているのだから、当然の帰結と言えるかもしれない。民衆は消費を控え、企業の業績が下がるから給料も上がらない。給料が上がらないので若者は結婚もできず、国力は低下する一方だ。
少子化の原因の一つである晩婚化が致命的に進んでしまったのは緊縮財政のせいなのだから、不妊治療を国庫から支援するくらいなら、若者に結婚出産奨励金でも出すべきであり、今すぐ財政出動と消費税の減税、または無期限停止をして、法人税の増収を目指すべきだ。
コメント、ネットの反応
緊縮リベラルの国ですから
あえてデフレにしているのだろう
スタグフレーション起こすよりはマシ
物価は安いけど税金(特に消費税)が高い
消費が低迷して困ってるのに消費税で罰則つけるなんてイカレた事してるからなw
なんか、中国人の人件費が高いから日本に下請けで出すというのか増えているのが、とても気になる。
技術が要らない仕事は海外オフショアしているけど、日本の都会じゃまともな人間が探せないから
目標が 賃金上昇=経済成長 ではなく 「インフレが目的化」の謎風潮
経済成長=インフレ=物価高=善 という謎の風潮
まあ日本はスタグフレーションだけどね
日本は30年間衰退し続け、中国、韓国にあっさり追い抜かれ、
カンボジアやミャンマーに毛が生えた程度の国になってしまった
日本の民族的商売戦術、とりあえず安く売って客つかむのは
まさに出血大サービス、失血死が待ってる
本来、経済ってのは緩やかなインフレ傾向で無いと成り立たないからな
企業なんかも有利子債務して事業拡大しないと行き詰まるのと同じ
安くて良いものを作って販売し信用を得るのが日本方式だ。
アジア諸国で日本製というだけでブランド力が半端ない。
本来得られる利益分を削ってまで、高品質で安いものを提供してるからね
その削った利益分は社員の給与削減で補ってるという…
なぜ地方の若者の給料が安いのか
地方の老人中小企業経営者たちが賃金を上げたくないからだよ
30年所得が上昇しない日本で、保険料や税金上がってるんだから
物価を挙げられるわけないだろw
上げたら死んじゃうよw
消費税が悪さしてるからな
撤廃しない限り抜け出せないでしょ
消費税を撤廃したら、その分、所得税・住民税が爆上がりするぞ?
ただでさえ少ない手取り額がガクッと減る
それでも良いのか?
庶民にとっては、むしろ、消費税を上げて所得税・住民税を減らしてもらった方が暮らしやすくなる
手取り額は確実に増えるからな
消費税が嫌なら無駄にモノを買わないようにすればいいだけ
余ったお金はタンス預金して社会に流通させないようにする
ムダ使いしたお金は巡り巡って金持ちに吸収されるだけだからね
> 余ったお金はタンス預金して社会に流通させないようにする
> ムダ使いしたお金は巡り巡って金持ちに吸収されるだけだからね
実際こういうマインドになってしまうのは理解できるんだけど、たぶん、これがすべての元凶だよね…お金使いたくても、いろいろと不安で使うに使えないと言うね。
ただ、結局世の中なんて、大量の貧乏人と少数の金持ちからなるわけだから、金持ちにお金使ってもらった方が効率は良い。一方で、金持ちが金持ちなのは、実は貧乏人が、貧乏とはいえ豊かだからでもある。
実際、お金ってそのようにして巡り巡るものなんだけど、バカ政府が付け焼刃の金融緩和ばかりして、根本的な対策を打たないから、ビジネスが回らない。そのうえ、増税するときは、あほみたいな平等思想の影響なのか、全員から均等にとろうとする。結果、お金が偏って一部に集中してしまう。
そういう風に見ると「ムダ使いしたお金は巡り巡って金持ちに吸収されるだけ」という考え方も理解できるし、「お金は力」という原則から考えると、これ以上の集中を防ぐため、自分のところに来た分を回したくないという考えが発生してしまうこともわかる。
ただ、結局、これって社会不振の結果なのではないか、という気がする。将来的に、経済状況が良くなると言う期待が、消費する層(金持ちではなく、絶対数が多い貧乏な層)に蔓延しているせいで、こうなってしまったんじゃないか。昔は、「おまんま食えれば、ありがてぇ」と言っていたが、今はそんな時代じゃない。にもかかわらず、政治家は相変わらず頭が古いまま。
ただ、まぁ、俺は自分さえよければどうでもいいや!
消費税廃止すると
給与は爆上がりしますw
投資も爆上がりしますw
なんたって企業が使えるお金が増えるんだからw
円高にすれば好景気になって庶民が潤うつうのは案の定真っ赤な嘘だったな。
単に庶民がもつの円の価値を薄めて、その分だけ国賊トヨタに吸い上がって企業は過去最高益、庶民は過去最高に貧乏という…
トヨタが日本人の誇りとか言ってる知恵遅れが未だいるのに驚くよ
今や東南アジア人が観光旅行で来る国だからね
立場が逆転ですわ
安価の上にクオリティや対応の良さまで求めるからな
ちょっと気に食わなかったらSNSで晒し上げるしタチが悪い
それ
普通の国では安ければ劣悪なものやサービスでもいいのに
日本の労働者は安くて高品質なものを求められるから可哀そう
鬱にもなるね